じそん‐いん【慈尊院】
和歌山県伊都郡九度山町にある高野山真言宗の寺院。山号は万年山。空海(弘法大師)が高野山を開創したとき、参拝の要所にあたるこの地を表玄関として高野山一山の庶務を司る政所(まんどころ)を置いた。承和...
ジャスワント‐タダ【Jaswant Thada】
インド北西部、ラジャスタン州の都市ジョドプルにある霊廟(れいびょう)。旧市街北部の丘の上に位置する。19世紀末、藩王ジャスワント=シン2世の墓所として建造。白大理石を用いた白亜の建物であり、精緻...
ジャハーンギール‐びょう【ジャハーンギール廟】
《Tomb of Jahangir》パキスタン北東部、パンジャブ州の都市ラホールにある霊廟。旧市街北西部に位置する。17世紀前半、ムガル帝国第4代皇帝ジャハーン=ギールの墓所として、息子の第5代...
ジュナーガル【Junagarh】
インド西部、グジャラート州の都市。アーメダバードの南西約360キロメートル、カーティアワール半島に位置する。18世紀半ば、ムハンマド=バハドゥール=ハーン1世がムガル帝国支配から独立して建設。同...
ジンナー‐びょう【ジンナー廟】
《Jinnah Mausoleum》パキスタン南東部、シンド州の都市カラチにある霊廟。パキスタン独立運動の指導者で、独立後の初代総督を務めたムハンマド=アリー=ジンナーが眠る。1960年代に高さ...
スカラけ‐の‐びょう【スカラ家の廟】
《Arche Scaligere》イタリア北東部、ベネト州の都市ベローナにあるゴシック様式の霊廟(れいびょう)。カングランデ1世をはじめ、13世紀から14世紀にかけてベローナの領主だったスカラ家...
すき‐べい【透(き)塀】
中ほどを連子(れんじ)・透かし彫りなどにして、内部が透けて見える塀。神社・廟(びょう)などにみられる。
スレイマニエ‐モスク【Süleymaniye Mosque】
トルコ北西部の都市イスタンブールの旧市街にあるイスラム寺院。16世紀半ば、オスマン帝国のスルターン、スレイマン1世の命で、宮廷建築家ミマール=スィナンの設計により建造。直径26.5メートル、高さ...
ずいほう‐じ【瑞鳳寺】
宮城県仙台市にある臨済宗妙心寺派の寺。山号は正宗山。開創は寛永11年(1634)、開山は清岳宗拙。伊達政宗の廟堂がある。
ずいほう‐でん【瑞鳳殿】
宮城県仙台市にある、伊達政宗をまつる霊廟。寛永14年(1637)の造営。太平洋戦争により焼失したが、昭和54年(1979)に再建された。