あと‐やく【後役】
前の人の役職を受け継ぐこと。また、その人。後任者。
あと‐やま【後山/跡山】
1 (後山)鉱山で、採掘作業を行う鉱員を助けて、石炭や鉱石を運搬する作業員。⇔先山(さきやま)。 2 沿岸を航海中に、船の後方に見えて目標となる山。⇔先山。
あと‐わ【後輪】
1 後方の車輪。 2 馬具で、鞍橋(くらぼね)の後ろの高くなっている部分。しずわ。
跡(あと)を追(お)・う
1 追いかけていく。 2 関係の深かった人の死に続いて死ぬ。また、亡くなった人を慕って自らも命を絶つ。「愛する人の—・う」 3 先人の手本に従う。「師の—・う」 [補説]「後を追う」とも書く。
跡(あと)を弔(とむら)・う
何らかの因縁のある人の死後の供養をする。 [補説]「後を弔う」とも書く。
後(あと)を引(ひ)・く
1 余波がいつまでも続いて、きまりがつかない。尾を引く。「三年前の事故が—・く」 2 いつまでも欲しい感じが残る。「ピーナッツは食べだすと—・く」
うしろ【後ろ】
1 人や物の正面とは反対の側。また、その方向。 ㋐後方。背後。「—を向く」「—へ順に送る」「駅の—の公園」⇔前。 ㋑背中。「敵に—を見せる」 2 表からは見えない所。物の裏側になっているところ。...
うしろ‐あがり【後ろ上(が)り】
1 後方が上がっていること。 2 鬢(びん)の後方が上がって見えるように月代(さかやき)を小さくそり、髻(もとどり)を高く結ったもの。元禄(1688〜1704)ごろの風俗。
うしろ‐あき【後ろ明き】
ブラウス・ワンピースなどの洋服の、着脱のためのあきが背面にあること。背(せ)明き。
うしろ‐あし【後ろ足】
1 「後足(あとあし)」に同じ。 2 きびすを返して、逃げようとすること。「国々の兵どもに向かって—をも踏み」〈盛衰記・四一〉