シューブ【(ドイツ)Schub】
《シュープとも》病状が急速に悪化・拡大をみせること。肺結核で多くみられる。急性増悪。
しょうげき‐しけん【衝撃試験】
金属材料試験の一。材料の粘り強さ・もろさを調べるためのもの。急速に衝撃を与えて試験材を壊し、破壊に要したエネルギーを測定する。
ショック‐し【ショック死】
[名](スル)末梢の血液循環不全により、血圧の低下や意識障害が急速に進行し、死に至ること。「麻酔による—」
シンガポール‐モデル【Singapore model】
シンガポール方式。特に、政府の強力な主導のもとで急速な経済発展をとげ、戦略的な政策により国際競争力を維持し、教育・所得水準の高い安定した社会を構築した同国の国家体制をさしていう。
しんこう‐けいざいこく【新興経済国】
経済が発展途上の段階にあり、急速な成長が見込まれる国。新興国。エマージングカントリー。
しんこう‐こく【新興国】
1 新たに興った国。 2 第二次大戦後、植民地から独立した国々。 3 投資や貿易が盛んになり、急速に経済成長を続けている国。新興経済国。 4 スポーツや技術力など、これまであまり目立った成果を上...
ジェズカズガン【Jezqazğan/Жезқазған】
カザフスタン中央部、カラガンダ州の都市。サリス川の支流カラケンギル川の貯水池に面する。第二次大戦後の銅山開発に伴い、工業都市として急速に発展した。
ジャクソン【Jackson】
米国ミシシッピ州中央部の都市。同州の州都。パール川に面する。1920年代に鉄道が開通して綿花の集散地なり、続いて天然ガスの発見により急速に発展。州庁舎、知事公邸など歴史的建造物が残っている。
ジュベール【Jubail】
サウジアラビア東部の都市。ペルシア湾に面する。1975年に政府主導により工業団地と住宅地が整備され、急速に発展した。
じょうきうん‐ばくはつ【蒸気雲爆発】
大気中に拡散した可燃性の蒸気が急速に燃焼して起こる爆発。燃料プラントなどから漏出したガソリンなどが、すぐに着火せず、雲のように拡散した後に着火した場合などに起こる。巨大なファイアボールが発生し、...