カナハいけ‐しゅうりつしぜんほごく【カナハ池州立自然保護区】
《Kanaha Pond State Wildlife Sanctuary》米国ハワイ州、マウイ島北部の都市カフルイにある自然保護区。かつてハワイ王族の養魚場だったカナハ池を中心とする地域。湿地...
カナーボン‐こくりつこうえん【カナーボン国立公園】
《Carnarvon National Park》オーストラリア、クイーンズランド州中東部にある国立公園。ブリスベーンの北西約600キロメートルに位置し、30キロメートルにわたって断崖の続くカナ...
かね‐かし【金貸し】
金銭を貸して利息を取ること。また、それを職業とする人。
かば‐しま【樺島】
長崎県南部、長崎半島の最先端にある島。長崎市に属する。面積2.4平方キロメートル、周囲7.5キロメートル。最高点は南端の行者(ぎょうじゃ)山(標高130メートル)。昭和61年(1986)、対岸の...
カバディ【(ヒンディー)kabaddi】
インドの国技。1チーム七人の二組みが攻撃側と守備側とに分かれ、攻撃側の一人が「カバディ」と連呼しながら、息の続く間守備側のからだや手にタッチし、守備側はタックルなどで妨害する。触れた人の数が得点...
かばらい‐きん【過払(い)金】
《「かはらいきん」とも》消費者金融などの貸金業者から融資を受けた人が業者に支払いすぎた利息のこと。利息制限法の上限金利(年15〜20パーセント)と出資法の旧上限金利(年29.2パーセント)の差か...
カビラオ‐とう【カビラオ島】
《Cabilao Island》フィリピン中央部、ビサヤ諸島南部の島。ボホール島の西方沖、ボホール海峡に浮かぶ。周辺の海域は魚類の多様性が高く、シュモクザメ、バラクーダなどが生息。北西端沖にジン...
カフエ‐こくりつこうえん【カフエ国立公園】
《Kafue National Park》ザンビア中西部にある国立公園。1950年代に同国で初めて設立されたアフリカ最大級の国立公園として知られる。面積約2万2400平方キロメートル。ザンベジ川...
カフジビエガ‐こくりつこうえん【カフジビエガ国立公園】
《Parc national de Kahuzi-Biega》コンゴ民主共和国東部にある国立公園。カフジ山・ビエガ山の高山性熱帯雨林と、竹の密林、湿原などからなる。絶滅が危惧されているヒガシロー...
カフランギ‐こくりつこうえん【カフランギ国立公園】
《Kahurangi National Park》ニュージーランド南島北端付近にある国立公園。1996年に設立。面積4520平方キロメートル。同国第2の規模をもつ。石灰岩質のオーウェン山とアーサ...