つば‐のみ【鐔鑿】
柄の根元に近い部分につばをつけたのみ。大釘を木に打ち込むための釘穴をあけるのに用い、たたき込んでからつばを逆にたたき上げて抜く。主に船大工が用いた。釘差しのみ。
てき【擢】
[人名用漢字] [音]テキ(慣) タク(漢) [訓]ぬく ぬきんでる 引き上げる。人材を引き抜く。「抜擢」
手(て)は見(み)せ◦ぬ
刀を抜く手も見せずに斬ってしまう。抜きうちにする。「笑ひ止まずば—◦ぬ」〈浄・朝顔話〉
てま‐どう【手間だう】
[形動ナリ]手間がかかってめんどうなさま。「いやいや抜くも—なり。火をつけて焼き立てう」〈浄・女夫池〉 [補説]「どう」は無駄になる意の接尾語「どうな」からか。→どうな
テーブルクロス‐びき【テーブルクロス引き】
テーブルクロスを敷いた上にグラスなどを並べ、それらを倒さないように、テーブルクロスだけを一気に引き抜く芸。
デザイン‐ナイフ
《(和)design+knife》軸の先に小さな刃を取り付けた紙用ナイフ。細かい部分を切り抜くのに向く。デザインカッター。
デッド‐クロス【dead cross】
株価の短期の移動平均線が、中・長期移動平均線を上から下に交差して抜くこと。この現象が現れると、株価は下降局面を迎えたとされる。→ゴールデンクロス
デファクト‐スタンダード【de facto standard】
《de factoはラテン語で「事実上の」の意》ISOやJISなどの規格制定機関の認定によるのではなく、市場競争を勝ち抜くことによってその業界の標準と見なされている規格。事実上の標準。業界標準。...
でんか‐の‐ほうとう【伝家の宝刀】
家に代々伝わる大切な刀。転じて、いよいよという場合にのみ使用するもの。切り札。「—を抜く」 [補説]文化庁が発表した平成24年度「国語に関する世論調査」では、本来の言い方とされる「伝家の宝刀」を...
とげ【刺/棘】
1 体表にある、堅くて先のとがった突起物。植物では、表皮が変化したもの(バラ)や葉・茎・托葉・根が変化した葉針(サボテン)・茎針(サイカチ)・托葉針(カラタチ)・根針(シュロ)などがある。動物で...