フルセグ‐ほうそう【フルセグ放送】
⇒フルセグ
フルセグメント‐ほうそう【フルセグメント放送】
⇒フルセグ
ブイローたい‐マルチメディアほうそう【V-Low帯マルチメディア放送】
日本の地上アナログテレビ放送で使われていたVHF(超短波)帯のうち、1〜3チャンネルに相当するV-Low帯を利用したマルチメディア放送。スマートホン、カーテレビ、ポータブルテレビなどで視聴する。...
ぶんか‐ほうそう【文化放送】
東京都港区にある関東地方を放送範囲とするAMラジオ局。昭和26年(1951)にカトリック教会が設立し同31年に株式会社化。フジメディアホールディングスの株主で同グループと関係が深く、グループ内...
へいこう‐ほうそう【並行放送】
《simultaneous broadcasting》⇒サイマル放送
ほう‐そう【放送】
[名](スル)特定または不特定の受信者に向けて、無線・有線などの電気通信技術を用いて、映像・音声・文字などの情報を同時的に送信すること。放送法では、「公衆によって直接受信されることを目的とする電...
マルチメディア‐ほうそう【マルチメディア放送】
放送電波とインターネット回線を組み合わせて行う放送。地上アナログテレビ放送の終了に伴って空きのできたVHF(超短波)帯を利用したもので、画像・動画・音声などを提供する。スマートホン向けのサービス...
みんかん‐ほうそう【民間放送】
民間資本で設立し、広告放送を収入源として運営される放送。商業放送。民放(みんぽう)。→公共放送 →国営放送
めいれい‐ほうそう【命令放送】
放送法第33条に基づき、総務大臣が命令して、放送区域・放送事項などを指定してNHK(日本放送協会)に行わせる国際放送。費用は国が負担する。
もじ‐たじゅうほうそう【文字多重放送】
⇒文字放送