きょういく‐ぎょうせい【教育行政】
国または地方公共団体が、公教育のための諸条件を整備・確立し、教育政策を運営すること。主な機関は、文部科学省・教育委員会。
きょうわ‐せい【共和制】
主権が国民にあり、直接または間接に選出された国家元首や複数の代表者によって統治される政治形態。少数の特権階級に主権がある貴族的共和制・寡頭(かとう)的共和制などがあるが、一般には国民の意志に基づ...
きんこう‐ざいせい【均衡財政】
経常支出総額が経常収入総額に等しい財政状態。
きんしゅく‐ざいせい【緊縮財政】
支出をできるだけ減らして歳出規模の縮小を図る財政。
きんゆう‐ぎょうせい【金融行政】
国の金融当局が行う政務。日本では金融庁が担当。規制や監督・検査、行政処分等を通じて金融システムの安定・利用者保護・公正な市場の確保などの課題に取り組む。
ぎ‐せい【議政】
討議によって政治を行うこと。また、議論して立法すること。「一国の政(まつりごと)は—と行政の二様に分れ」〈福沢・福翁百話〉
ぎゃく‐せい【虐政】
人民を苦しめるむごい政治。
ぎょう‐せい【行政】
1 国家の統治作用のうち、立法と司法以外の作用の総称。法のもとに、公共の目的の実現を目指して行われる。 2 内閣をはじめとする国の機関または公共団体が、法律・政令その他の法規に従って行う政務。 ...
ぎょ‐せい【漁政】
漁業に関する行政や政策。
く‐せい【区政】
区の行政。