き【既】
[常用漢字] [音]キ(漢) [訓]すでに 1 すでに。「既刊・既婚・既成・既知・既定・既得」 2 尽きる。「皆既食」
き‐おう【既往】
過去。また、すんでしまった事柄。「一切—を云わず」〈福沢・福翁自伝〉
きおう‐しょう【既往症】
これまでにかかったことのある病気で、現在は治癒しているもの。既往歴。
既往(きおう)は咎(とが)めず
《「論語」八佾(はちいつ)から》過去のことをとがめるより、将来を慎むことが大切である。
きおう‐れき【既往歴】
⇒既往症
き‐かん【既刊】
すでに出版・発行されていること。また、その刊行物。⇔未刊。
き‐き【既記】
すでに記したこと。
き‐けつ【既決】
1 すでに決定したこと。「—事項」⇔未決。 2 裁判で、判決がすでに確定していること。⇔未決。
きけつ‐しゅう【既決囚】
有罪の判決が確定して刑の執行を受けている受刑者を意味する古い用語。⇔未決囚。→囚人
き‐こん【既婚】
すでに結婚していること。「—者」⇔未婚。