そうげん‐の‐せんじ【宗源の宣旨】
吉田神道で、卜部(うらべ)家から諸社に、神宣と称して神階・社格・神号などを授けた文書。宗源神宣。
たい‐し【大旨】
文章・論説などの、おおよその趣旨。
ちょう‐し【朝旨】
朝廷の意向。「—台命を以て令を天下に布給わん」〈染崎延房・近世紀聞〉
ちょく‐し【勅旨】
1 天皇の意思。詔勅の趣旨。 2 律令制で、天皇の勅命を下達する文書。尋常の小事の場合に用いられた。→詔書
てぐるま‐の‐せんじ【輦の宣旨】
牛車(ぎっしゃ)の通行を禁じた皇居の内郭で、手車5に乗ることを許可する宣旨。東宮・親王・内親王・女御(にょうご)・大臣などのうち、特定の者に賜った。
とく‐し【特旨】
特別の考え。特に、君主のおぼしめし。〈和英語林集成〉
どう‐し【同旨】
趣旨が同じであること。
ない‐し【内旨】
朝廷からの内々の沙汰。内命の趣旨。
ないらん‐の‐せんじ【内覧の宣旨】
内覧を許す旨を申し付ける宣旨。
はん‐し【判旨】
判決の要旨。