ホーム‐シアター【home theater】
家庭でビデオやDVD機器などで映画を鑑賞すること。また、そのための設備。
ホーム‐ビデオ【home video】
1 家庭で映画などをビデオで鑑賞すること。DVDなど他のメディアを使った場合も含まれる。また、そのためのビデオやDVD機器。 2 家庭内で楽しむために家族などを撮影したビデオ。また、その記録のた...
ボイス‐オーバー【voice-over】
テレビや映画で、画面に現れないで解説や語りを行う人の声。
ぼうきょう【望郷】
池谷信三郎の小説。大正14年(1925)発表。自身のドイツ留学の体験を描き、「時事新報」の懸賞小説に当選、同紙に連載される。 《(フランス)Pépé le Moko》フランス映画。ジュリアン...
ボギーたいさ【ボギー大佐】
《原題、Colonel Bogey》ケネス=アルフォードの行進曲。1914年作曲。英国のマーチ王とよばれる作者の代表作。映画「戦場にかける橋」のテーマ曲として用いられた、M=アーノルド編曲による...
ぼくはさんぽとざつがくがすき【ぼくは散歩と雑学が好き】
評論家、植草甚一によるエッセー。昭和45年(1970)刊行。米国の文化を、映画・小説・音楽・政治・風俗などの面から紹介したもの。
ボックス‐オフィス【box office】
1 映画館やスタジアムの、入場券売り場。 2 映画の興行収入。→興収
ぼつにゅう‐かん【没入感】
他のことが気にならなくなるほど、ある対象や状況に意識を集中している感じ。特に、音楽・映画・ゲームのほか、バーチャルリアリティー(VR)などで体験する感覚についていう。
ボリウッド【Bollywood】
インド映画の制作中心地であるムンバイの俗称。 [補説]娯楽映画を多く作成していること、また、制作本数・観客動員数ともに世界トップクラスであることから、ムンバイの旧称ボンベイ(Bombay)の頭文...
ボリウッド‐ダンス【Bollywood dance】
インド映画のミュージカル場面に登場するダンスの総称。インドの古典的舞踊にヒップホップやフォークダンスなどのさまざまな要素を取り入れたもので、特に定型はない。通常、明るい音楽に合わせて大人数で踊る...