よんエッチ‐クラブ【四Hクラブ】
《四Hはhead(頭)・heart(心)・hand(手)・health(健康)を意味する》農村青少年の農業改良および生活改善のための学習組織。米国の四Hクラブに範をとり、日本では昭和23年(19...
よんせんのひとよる【四千の日と夜】
田村隆一の処女詩集。昭和31年(1956)刊。昭和20年(1945)の敗戦から10年間(約4000日間)に創作された詩作品をまとめたもので、戦後詩を代表する作品の一つ。
らいさんようとそのじだい【頼山陽とその時代】
中村真一郎による、江戸時代後期の儒学者・漢詩人、頼山陽の評伝。昭和46年(1971)刊行。翌年、第22回芸術選奨(文部大臣賞)受賞。
らくざん‐やき【楽山焼】
出雲焼の一。延宝年間(1673〜1681)萩焼の陶工倉崎権兵衛が出雲国島根郡西川津村(松江市)楽山で茶陶を焼きはじめたのに始まり、今日では日用陶器も焼かれる。御山焼。権兵衛(ごんべい)焼。ぎょう...
らくばいしゅう【落梅集】
島崎藤村の詩文集。明治34年(1901)刊。「千曲川旅情の歌」「小諸なる古城のほとり」など、小諸時代の恋愛詩と旅情をうたう自然詩を収める。
ラコスト【Lacoste】
フランス南東部、プロバンス地方、ボークリューズ県の村。18世紀に領主だったサド侯爵が住んだ城があることで知られる。
らっかはえだにかえらずとも【落花は枝に還らずとも】
中村彰彦の長編歴史小説。副題「会津藩士・秋月悌次郎」。平成16年(2004)、上下2巻で刊行。
ラッサ‐ねつ【ラッサ熱】
ラッサウイルスの感染によって起こる感染症。感染症予防法の1類感染症、検疫法の検疫感染症の一。1、2週間の潜伏期ののち、急に高熱が出てインフルエンザに似た症状がみられ、重症では腎不全や全身の出血傾...
ラッテストーン‐こうえん【ラッテストーン公園】
《Latte Stone Park》グアム島北西岸の町ハガニアにある公園。元はフィナ湖畔の村メポにあったものを移設。古代チャモロ人が珊瑚(さんご)石などで造った8基の石柱群がある。正式名称はアン...
ラヤ【Laya】
ブータン北西部、ガサ県の村。中国との国境に近い、標高約3800メートルの高地に位置する。遊牧民ラヤッパにより、ヤクの放牧が行われる。近年、冬虫夏草の採取が盛ん。