いわくに【岩国】
山口県東部の市。瀬戸内海に面する。もと吉川(きっかわ)氏の城下町、明治以後は繊維工業地として発展。臨海地帯は第二次大戦後、石油化学コンビナートが成立。錦川に錦帯橋が架かる。天然記念物シロヘビの生...
インジェカヤ‐すいどうきょう【インジェカヤ水道橋】
《İncekaya Su Kemeri》トルコ北部の小都市サフランボルの北約6キロメートルに位置する石造の水道橋。全長200メートル、トカトル渓谷に架かる。古代ローマ時代に築かれ、オスマン帝国の...
イーズ‐ばし【イーズ橋】
《Eads Bridge》米国ミズーリ州東部にある、ミシシッピ川に架かる橋。セントルイスとイーストセントルイスを結ぶ。最大径間158メートル。1874年に建設技術者ジェームズ=イーズの設計により...
ウェークフィールド【Wakefield】
英国イングランド中北部、ウエストヨークシャー州の都市。リーズの南約15キロメートル、コルダー川沿いに位置する。産業革命期まで毛織物業の中心地として栄えた。1460年にばら戦争の戦場となった。コル...
うじ‐ばし【宇治橋】
京都府宇治市、宇治川に架かる橋。平等院の近くにある。
三重県伊勢市の五十鈴川に架かる橋。皇大神宮への参道。
うまや‐ばし【厩橋】
東京都隅田川に架かる橋の一。駒形橋の下流にある。江戸時代、西岸の浅草に幕府の馬小屋があり、御厩(おんまや)の渡しがあった。
群馬県前橋市の古称。
エアリアル‐ばし【エアリアル橋】
《Aerial Lift Bridge》米国ミネソタ州北東部の都市ダルースにある昇開橋。ダルース港の入口となるスペリオル湖とセントルイス川をつなぐ運河に架かる。可動する橋梁の支間長は120メートル。
えいたい‐ばし【永代橋】
東京都、隅田川に架かる橋の一。中央区新川と江東区永代とを結ぶ。江戸時代、赤穂義士が引き揚げに通ったことで知られる。
えいてい‐が【永定河】
中国、山西省に源を発し、東流して河北省に入り、天津で海河(かいが)に合流する川。長さ650キロ。上流を桑干河(そうかんが)といい、北京(ペキン)付近では盧溝河(ろこうが)ともいう。日中戦争の発端...
エスエヌピー‐ばし【SNP橋】
《Most Slovenského národného povstania》スロバキア共和国の首都ブラチスラバにある橋。市街中心部を流れるドナウ川に架かる斜張橋で、1972年に建造。全長約430...