出典:gooニュース
赤や白の梅の花々鮮やか 牧之原の相良梅園、近づく春
牧之原市片浜の相良梅園が見頃を迎えつつある。鮮やかに映える赤や白の花々が近づく春を感じさせる。 1・5ヘクタールの園内に南高梅や白加賀など約700本が植えられている。同園によると、見頃は3月上旬ごろまでとみられる。昨夏の猛暑などの影響で生育が2週間ほど遅れ、一部開花が進んでいない木もある。 入場料は大人500円(梅干しの土産付き)、小学生200円、幼児以下無料。
日本一ひな壇に梅園、イチゴ狩り 静岡県は束の間春もようも17日まで?
週末、季節を先取りしたような春の陽気となった静岡県内。例年より開花が遅れ、期間延長が決まった「河津桜まつり」。その会場で開催されていたのは「出張・輪島朝市」能登半島地震からの復興を支援しようと輪島塗や魚介、乾物などが並びました。(購入した人)「美味しそうなので買いました。能登の復興のために」この「出張・輪島朝市」は今週末にも
大山を背に春の香り 梅園開放 ひな人形の展示も 伊勢原・雨岳文庫
神奈川県伊勢原市上粕屋にある旧代官屋敷「山口家住宅」(雨岳文庫)の梅園で、梅の花が咲き始めた。大山を背景に楽しむことができる。 このところの寒気で例年より開花が10日ほど遅れており、見頃はこれから。3月9日まで梅園を無料で開放している。 国登録有形文化財の山口家住宅では、ひな人形の展示も始まった。昭和初期の貴重なものもある。
もっと調べる