しょくぶつ‐たい【植物帯】
植物の垂直的な分布帯。植物相や相観によって低地帯・山地帯・亜高山帯・高山帯などに、また森林の代表種によってクリ帯・ブナ帯などに分類。
しょくぶつ‐ちりがく【植物地理学】
植物の種類・群落などの分布や、分布の原因、植生の成立過程などを地理的・地史的な環境との関係で研究する学問。
しょくぶつ‐にく【植物肉】
小麦粉のグルテンや大豆のたんぱく質など、植物性の原料による代用肉。プラントベースドミート。
しょくぶつ‐にんげん【植物人間】
脳の損傷などにより植物状態となった患者。
しょくぶつのだんめん【植物の断面】
春山行夫の第2詩集。昭和4年(1929)発表。モダニズム詩の代表的作品。
しょくぶつ‐びょう【植物病】
植物の病気。伝染病はウイルス・細菌・真菌・線虫など、非伝染病は水分や日照、遺伝的要因によって引き起こされる。
しょくぶつ‐びょうりがく【植物病理学】
植物の病気や病害の原因を究明し、その予防や治療法を研究する植物学の一分野。植物病学。
しょくぶつ‐プランクトン【植物プランクトン】
プランクトンとして生活する植物。葉緑素などをもつ藻類で、光合成による独立栄養を営む。水界における第一次生産者として物質循環上重要な役割を果たす。植物性プランクトン。
しょくぶつ‐ホルモン【植物ホルモン】
高等植物の体内で合成され、生理的機能を調節する有機化合物。合成場所から体内を移動し、形態形成や生長を促進または抑制する作用をする。オーキシン・ジベレリン・開花ホルモンなど。また人工的に合成して農...
しょくぶつぼうえき‐かん【植物防疫官】
⇒防疫官