ねぎし‐カップリングはんのう【根岸カップリング反応】
有機化合物の合成にパラジウムを触媒として用いるクロスカップリング反応の一。化学反応のある段階において、亜鉛を含む有機金属化合物が一時的に接着剤に似た役割を担い、さまざまな有機化合物の炭素どうしを...
ネバンリンナ‐しょう【ネバンリンナ賞】
《Nevanlinna prize》情報科学の分野ですぐれた業績をあげた人に与えられる賞。1982年からフィールズ賞の授賞式と同時に授与が行われている。フィンランドの数学者ネバンリンナの遺志によ...
ネール‐おんど【ネール温度】
反磁性体で反磁性から常磁性への移行を生じる温度。フランスの物理学者L=ネールが理論的に解明。1970年、ネールは同業績を含む磁性の研究でノーベル物理学賞を受賞。ネール点。
のうりつ‐きゅう【能率給】
労働能率・作業成果に応じて支払われる賃金形態。業績給。
はな・す【離す】
[動サ五(四)] 1 くっついているものを解き分ける。「付箋(ふせん)を—・す」「魚の身を骨から—・す」 2 他のものとの間を隔てる。その位置から遠ざける。「席を—・す」「少し—・して植える」「...
はまだせいりょう‐しょう【浜田青陵賞】
考古学や古代文化の研究において、顕著な業績のあった新進の研究者・団体に贈られる賞。昭和63年(1988)、大阪府岸和田市と朝日新聞社により創設。名称は同市出身の考古学者、浜田耕作(青陵)にちなむ。
バイアウト‐ファンド【buyout fund】
《バイアウトは買収の意》未公開会社や業績不振に陥った上場企業を買収し、経営に積極的に関与して企業価値を高めた上で、株式公開や売却によって利益を回収することを目的とする投資ファンド。プライベートエ...
ばいばい‐ゲーム【倍倍ゲーム】
勝つたびに得点が倍増しになっていく勝負事。また比喩的に、業績などが決算期ごとに大きく伸びること。「—で売り上げを伸ばす」
バイロイト‐おんがくさい【バイロイト音楽祭】
ドイツの都市バイロイトで、毎年7月から8月にかけて行われる音楽祭。ワグナーが自作の楽劇を上演するために、1876年創設。ワグナーの死後も、その業績を記念して開催されている。
ばしょ‐さいぼう【場所細胞】
動物がある特定の場所を通過するときにだけ発火する神経細胞。脳の海馬に存在。1971年、米国出身の神経科学者ジョン=オキーフらが、行動中の齧歯(げっし)類の脳内の電位を直接測定することによって発見...