アーミッシュ【Amish】
プロテスタントのメノナイト派から独立した宗派。また、その信徒。スイスのアマン(J.Ammann[1644ころ〜1730ころ])が創始。アメリカ・カナダの農村に集団的に住み、規律に基づき電気・自動...
アーリントン‐ハウス【Arlington House】
米国バージニア州北部、アーリントンにある邸宅。南北戦争の南軍総司令官リーが建てたギリシャ風の新古典主義様式の私邸で、彼の邸宅と敷地をもとに、アーリントン国立墓地がつくられた。
アーリー‐アメリカン【Early American】
多く複合語の形で用い、アメリカの英国植民地時代風の、植民地(西部開拓)時代様式の、の意を表す。建物・家具・工芸品などについていう。
アール‐デコ【(フランス)art déco】
《装飾美術の意》1910年代から30年代にフランスを中心に流行した美術工芸の様式。単純・直線的なデザインが特徴。
アール‐ヌーボー【(フランス)art nouveau】
《新芸術の意》19世紀末から20世紀初めにフランスを中心に欧州で流行した芸術様式。植物模様や流れるような曲線が特徴。ミュシャ・マッキントッシュらが代表。日本では日露戦争後に流行した。→ユーゲント...
イエスのせいしん‐だいせいどう【イエスの聖心大聖堂】
《Katedrala Srca Isusova》ボスニア‐ヘルツェゴビナの首都サラエボの旧市街にある、同国最大のカトリック教会の大聖堂。19世紀末期にゴシックリバイバル様式で建造。ボスニア紛争で...
イエズス‐きょうかい【イエズス教会】
《Jesuitenkirche》スイス中部、ルツェルン州の州都、ルツェルンの中心部、ロイス川沿いにある教会。1666年に建造。同国最古のバロック様式の建造物として知られる。
イオニア‐しき【イオニア式】
古代ギリシャ建築の列柱様式の一。ドリス式とコリント式の間の時期に成立。礎盤がつき、渦巻き装飾の柱頭をもつ。
いかものづくり‐の‐たち【厳物作りの太刀】
外装をいかめしくこしらえた太刀。長覆輪(ながふくりん)、兵具鎖(ひょうぐぐさり)などの様式をいう。
イキケ【Iquique】
チリ北部、太平洋岸に面する港湾都市。タラパカ州の州都。19世紀、硝石(しょうせき)の産出により発展。ジョージアン様式の建造物が多数残されている。