うえ‐した【上下】
1 位置・場所などの上と下。じょうげ。「書棚の—を入れ替える」 2 (「うえしたになる」の形で)上と下が逆になる状態。さかさま。「揺れて積み荷が—になる」 3 身分の上下。また、身分の上の者と下...
ウエスカ【Huesca】
スペイン北東部、アラゴン州の都市。サラゴサの北東約65キロメートル、ピレネー山脈中央の南麓に位置する。ローマ帝国の植民都市オスカに由来する。8世紀末にイスラム教徒の支配下に置かれ、11世紀末にア...
ウエットフットドライフット‐せいさく【ウエットフットドライフット政策】
ビザを取得せずに入国しようとするキューバ移民に対する米国の優遇政策。自国を不法に出国したキューバー人を海上で捕捉した場合は強制送還するか第三国に移送し、米領内に上陸した場合は滞在を認め、合法的な...
うえむら‐なおみ【植村直己】
[1941〜1984]登山家・探検家。兵庫の生まれ。世界五大陸の最高峰に登頂、また単独で犬橇(いぬぞり)による北極点到達にも成功。北米マッキンリーの冬季単独登頂に成功したのち、下山途中に消息を絶...
ウエルバ【Huelva】
スペイン南部、アンダルシア州の都市。大西洋のカディス湾に注ぐオディエル川とティント川との合流点に位置する。フェニキア人が築き、ローマの植民都市となり、古くから重要な港として知られた。13世紀、ア...
ウォムジャ【Łomża】
ポーランド北東部の都市。ワルシャワの北東約130キロメートル、ビスワ川の支流ナレフ川沿いに位置する。中世に築かれた城塞に起源し、15世紀から17世紀にかけて、同地方における政治・商業の中心地とな...
ウォリスフトゥナ‐しょとう【ウォリスフトゥナ諸島】
《Wallis et Futuna》南太平洋のフィジーの北東、サモアの西にあるフランスの海外領土。17世紀にオランダ人がフトゥナ諸島を、18世紀に英国人がウォリス諸島を発見したが、19世紀にフラ...
ウォルビス‐ベイ【Walvis Bay】
ナミビア西部の都市。同国最大の港湾があり、首都ウィントフークや南アフリカのケープタウンと鉄道で結ばれる。ドイツ領時代に英国領の飛び地となり、引き続きケープ植民地、南アフリカ領となった。同国独立後...
ウォン
《(朝鮮語)》大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国の通貨単位。1ウォンは100チョン。
ウォンサン【元山】
朝鮮民主主義人民共和国の南東部、日本海に面した港湾・軍港都市。造船・化学工業が盛ん。げんざん。