おざわ【小沢】
姓氏の一。 [補説]「小沢」姓の人物小沢栄太郎(おざわえいたろう)小沢昭一(おざわしょういち)小沢征爾(おざわせいじ)小沢蘆庵(おざわろあん)
おばなざわ【尾花沢】
山形県北東部の市。羽州街道の宿駅として発展。南東部の船形山山麓に銀山温泉がある。多雪地帯。人口1.9万(2010)。
おん‐たく【恩沢】
《古くは「おんだく」とも》人や物に利益や幸いをもたらすこと。また、そのもの。おかげ。恵み。恩恵。「文明の—に浴する」「—を施す」
かじかざわ【鰍沢】
山梨県西部、南巨摩(みなみこま)郡富士川町の地名。富士川の河港として発達。雨畑(あまばた)すずりを特産。十谷(じっこく)温泉がある。
かっ‐たく【滑沢】
[名・形動]なめらかでつやがあること。また、そのさま。「—な木肌」
かなざわ【金沢】
石川県中部の市。県庁所在地。もと加賀(前田氏)百万石の城下町。古い建造物が残り、金沢城跡・兼六園(けんろくえん)などがある。九谷(くたに)焼・加賀友禅や金箔などの産地。人口46.2万(2010)。
かなざわ【金沢】
横浜市の区名。東京湾に面し、金沢八景で知られるが、湾岸は埋め立てられ、工業地。金沢文庫がある。
から‐さわ【涸沢】
水が干上ってしまった沢。
かるいざわ【軽井沢】
長野県中東部、北佐久郡の地名。浅間山南東麓の標高約1000メートルの高原にある。中山(なかせん)道の宿場町として発展。明治中期以来、避暑地・別荘地。
ガラス‐こうたく【ガラス光沢】
鉱物の、ガラスのような光沢。透明から半透明で、屈折率は金剛光沢よりも低い。