オールドサウス‐しゅうかいじょう【オールドサウス集会場】
《Old South Meeting House》米国マサチューセッツ州、ボストンの中心部にある歴史的建造物。1729年、ピューリタン(清教徒)の礼拝堂として建築された。サミュエル=アダムズやジ...
コッド‐みさき【コッド岬】
《Cape Cod》米国マサチューセッツ州南東部の半島。1620年、メーフラワー号の清教徒が上陸した所。現在はリゾート地として有名。ケープコッド。
せい‐きょうと【清教徒】
⇒ピューリタン1 [補説]作品名別項。→清教徒
ニュー‐イングランド【New England】
米国北東部、メーン・ニューハンプシャー・バーモント・マサチューセッツ・ロードアイランド・コネティカットの6州からなる地方。英国からピューリタン(清教徒)が最初に入植した地。
ピューリタニズム【Puritanism】
1 キリスト教のピューリタンの思想および信仰。清教徒主義。 2 潔癖主義。厳正主義。
ピューリタン【Puritan】
1 16世紀後半以後、イギリス国教会の信仰と慣行に反対し、徹底した宗教改革を主張したプロテスタント諸教派の総称。長老派・独立組合派・バプテスト派など。清教徒。 2 (puritan)謹厳で潔癖な...
ピューリタン‐かくめい【ピューリタン革命】
1642年に始まった英国の市民革命。チャールズ1世の専制政治に反対したクロムウェルらのピューリタンを中心とする議会派が、1649年に国王を処刑して共和国を樹立。のち、クロムウェルは急進派を弾圧し...
ボストン‐コモン【Boston Common】
米国マサチューセッツ州、ボストンの中心部にある公園。もとはピューリタン(清教徒)のための集会や演説に使われた土地で、同国最古の都市公園として知られる。
マサチューセッツ【Massachusetts】
米国北東部の州。州都ボストン。大西洋に面し、1629年に清教徒の入植によって建設され、独立13州の一。→アメリカ合衆国[補説]
メーフラワー‐ごう【メーフラワー号】
《Mayflower》1620年、イギリスの清教徒ピルグリムファーザーズ102人が信仰の自由を求めて北アメリカに渡ったときに乗った船。180トンの3本マストの商船。船上で「メーフラワーの誓約」が...