ぎん‐がわせ【銀為替】
銀本位制度国の通貨で支払われる外国為替。
げんぶつ‐かわせ【現物為替】
⇒直物為替(じきものかわせ)
こ‐がわせ【小為替】
1 旧制の郵便為替の一。為替振出請求書を必要とせず、為替金と為替料とを郵便局の窓口に出せば小為替証書が交付された。昭和26年(1951)廃止。 2 「定額小為替」の略。
こくさい‐ゆうびんかわせ【国際郵便為替】
外国との間で交換される郵便為替。
こめ‐かわせ【米為替】
中世、為替の方法で米を売買・譲渡すること。
さきもの‐かわせ【先物為替】
あらかじめ外貨の種類、金額、為替相場、受渡時期などの取引条件を決めておく外国為替。期間は通常6か月以内。→直物(じきもの)為替
しきり‐がわせ【仕切り為替】
仕切状を添えた為替。
じきもの‐かわせ【直物為替】
売買契約の成立した当日または翌々営業日以内に外国為替とその対価である自国通貨の受け渡しが行われる外国為替。現物(げんぶつ)為替。→先物(さきもの)為替
そうきん‐かわせ【送金為替】
為替決済方式の一。隔地者間の債権・債務決済などの際に現金を輸送せず、債務者から債権者へ銀行を通じて送金する決済方式。並為替。→逆為替
ていがく‐こがわせ【定額小為替】
1 ゆうちょ銀行が提供する送金・決済サービスの一。50円から1000円まで12種類の額面の定額小為替証書を組み合わせて送金する。受け取った定額小為替は郵便局やゆうちょ銀行の窓口で換金できる。普通...