善(ぜん)に強(つよ)い者(もの)は悪(あく)にも強(つよ)い
善を熱心に行う者はいったん悪に向かえば、悪をも熱心に行うものである。→悪に強いは善にも強い
そ・す【過す】
[動サ四]動詞の連用形に付いて、その動作を度を過ごして熱心にする意を表す。しきりに…する。…しすぎる。「祝ひ—・しつと思ふ」〈かげろふ・中〉
たのみ‐こ・む【頼み込む】
[動マ五(四)]熱心に頼む。強く頼む。「就職の世話を—・む」
たん‐がん【嘆願/歎願】
[名](スル)事情を詳しく述べて熱心に頼むこと。懇願。「釈放を—する」
ちから‐こぶ【力瘤】
1 力をこめて腕を曲げるとき、二の腕の内側にできる筋肉の隆起。 2 力を入れて行うこと。熱心に尽力すること。「語学教育に—を入れる」
力(ちから)を入(い)・れる
一生懸命になって物事をする。熱心に努力する。骨を折る。「進学指導に—・れる」
ちょう‐じゅう【聴従】
[名](スル)他人の言うことを聞いてそれに従うこと。「結句この熱心な勧告に—する事になった」〈芥川・鼻〉
つき‐うごか・す【突き動かす】
[動サ五(四)]突いて動かす。また比喩的に、刺激を与えてそうしたいという気持ちにさせる。「熱心な説得に—・される」
とう‐し【闘士】
1 戦闘の場で戦う人。 2 主義や信念のために熱心に行動する人。「組合運動の—」
とく‐がく【篤学】
熱心に学問に励むこと。また、その人。「—の士」