あれ‐くる・う【荒れ狂う】
[動ワ五(ハ四)] 1 狂ったようにひどく暴れる。「—・った裸馬にうちまたがる」 2 風や波などが、ひどく荒れさわぐ。「台風が各地で—・う」
いかり‐くる・う【怒り狂う】
[動ワ五(ハ四)]ふつうの程度を越えて激しく怒る。「—・った民衆が抗議に押し掛ける」
おどり‐くる・う【踊り狂う】
[動ワ五(ハ四)]夢中になって激しく踊る。「若者たちが—・う」
くる・う【狂う】
[動ワ五(ハ四)] 1 精神の正常な調和がとれなくなる。気が違う。気がふれる。「気が—・う」「—・ったようにわめく」 2 物事・機械の働きや状態が正常でなくなる。「時計が—・う」「音程の—・った...
たけり‐くる・う【猛り狂う】
[動ワ五(ハ四)]興奮して、大声で叫んだり暴れたりする。「—・った群衆の波」
とち‐ぐる・う【とち狂う】
[動ワ五(ハ四)]《「どちぐるう」とも》ばかみたいにふざける。ひどくたわむれる。「侯爵令嬢は人もなげに白場四三太郎氏と—・う」〈魯庵・社会百面相〉
歯車(はぐるま)が狂(くる)・う
どこかにくい違いが生じて、順調に進んでいたことがうまくいかなくなる。「一つ—・うと、あとは目もあてられない結果となる」
まい‐くる・う【舞(い)狂う】
[動ワ五(ハ四)]狂ったように激しく舞う。「木の葉が風に—・う」
眼鏡(めがね)が狂(くる)・う
物や人物を見て評価を誤る。眼識が狂う。「情がからんで—・う」