サンタクリスティナ‐デ‐レナ‐きょうかい【サンタクリスティナデレナ教会】
《Iglesia de Santa Cristina de Lena》スペイン北西部、アストゥリアス州の町レナの郊外にある教会。9世紀にアストゥリアス王ラミロ1世により建造。ロマネスク以前のプレ...
サンタマリア‐だいせいどう【サンタマリア大聖堂】
《Concatedral de Santa María》スペイン西部の都市カセレスにある大聖堂。13世紀創建のロマネスク様式の教会に起源し、15世紀から16世紀にかけてゴシック様式で建造。内部の...
サンタマリア‐デル‐ナランコ‐きょうかい【サンタマリアデルナランコ教会】
《Iglesia de Santa María del Naranco》スペイン北西部、アストゥリアス州の都市オビエドにある教会。市街北郊のナランコ山に位置する。9世紀にアストゥリアス王ラミロ1...
サンフリアン‐デ‐ロス‐プラドス‐きょうかい【サンフリアンデロスプラドス教会】
《Iglesia de San Julián de los Prados》スペイン北西部、アストゥリアス州の都市オビエドにある教会。市街北東部のサントゥリャーノ公園に位置する。9世紀前半、アスト...
さんぼくきかしゅう【散木奇歌集】
平安後期の私家集。10巻。源俊頼の自撰。大治3年(1128)ころの成立。歌数1600余首。奇語・俗語を用いて独自の新風を展開。散木集。散木弃歌集。
サンミゲル‐デ‐リーリョ‐きょうかい【サンミゲルデリーリョ教会】
《Iglesia de San Miguel de Lillo》スペイン北西部、アストゥリアス州の都市オビエドにある教会。市街北郊のナランコ山に位置する。9世紀にアストゥリアス王ラミロ1世により...
ざいとう‐さい【財投債】
《「財政投融資特別会計国債」の略》国債を発行根拠によって分類した場合の種類の一。信用力が不足しているため、財投機関債を独自に発行して資金調達することができない特殊法人等に対して、国が財政投融資特...
しきな‐えん【識名園】
沖縄県那覇市にある、中国皇帝からの使節接遇のために造られた琉球王家の別邸跡。沖縄独自の様式の中に中国風の六角堂などを取り入れた回遊式庭園で、完成は尚温(しょうおん)王時代の1800年ごろといわれ...
しぜんしんえいどう【自然真営道】
江戸中期の思想書。安藤昌益著。稿本と刊本があり、稿本は101巻92冊、刊本は3巻で宝暦3年(1753)刊。封建社会の批判、独自の医学説などを述べる。
シチリア【Sicilia】
イタリア半島の南にある地中海最大の島。レモン・オレンジ・アーモンドなどを産する。古代からギリシャ・カルタゴ・ローマ帝国などの支配を受け、1861年にイタリア王国に編入された。面積約2万5500...