出典:gooニュース
猫舌ふーふーから発電ケープまで。CES 2025で見た変わり種ガジェットたち
熱い飲み物を冷ましてくれる猫 Image: Jorge Jimenez - Gizmodo US ユカイ工学発の「猫舌ふーふー」の機能はふたつだけ。ひとつは飲み物を冷ますこと、もうひとつはかわいいこと、それだけです。
猫舌さんの代わりにフーフー。冷ましてくれる「ミニ猫型ロボット」
いつでもどこでも何にでも世の中には、猫舌さんのため吸熱剤を仕込んだタンブラーやマグカップがありますよね。こちらの「猫舌ふーふー」はもう見た目がニャンコでカワイイですし、フーフーする姿も人間味があって共感できます。
ユカイ工学、熱冷ましロボット「猫舌ふーふー」などユニークなプロダクト2製品を発表
ユカイ工学は1月6日、ユニークな機能を備えた小型ロボット2製品「猫舌ふーふー」「みるみ」の発表を行った。ともに2025年1月7日から米ラスベガスで開催される「CES 2025」で公開、それぞれ2025年夏/2025年秋口にクラウドファンディングが開始される予定だ。
もっと調べる