りん【凜】
[人名用漢字] [音]リン(呉)(漢) 1 身がひきしまるように寒い。「凜冽(りんれつ)」 2 きりっとしている。りりしい。「凜乎(りんこ)・凜然・凜凜」 [補説]「凛」は異体字・人名用漢字。 ...
りん【隣】
[常用漢字] [音]リン(呉)(漢) [訓]となる となり 〈リン〉となり。となりあう。「隣家・隣国・隣室・隣人・隣接/近隣・四隣・善隣」
〈となり(どなり)〉「隣近所/両隣」 [補説]「鄰...
るい【涙】
[常用漢字] [音]ルイ(呉)(漢) [訓]なみだ 〈ルイ〉なみだ。「涙腺/暗涙・感涙・血涙・催涙・声涙・熱涙・落涙」
〈なみだ〉「涙雨・涙声/空涙」 [補説]「泪」は異体字。
ろう【壟】
[音]ロウ(慣) [訓]うね 1 畑のうね。「壟畝(ろうほ)」 2 小高い丘。「壟断」 [補説]「壠」は異体字。
わどう‐かいちん【和同開珎】
《「珎」は「珍」の異体字》日本で鋳造された銭貨の一。皇朝十二銭のうちで最も古い。和銅元年(708)に発行。銀銭と銅銭があり、銀銭は翌年廃止。全国数か所で鋳造され、主に畿内およびその周辺で流通した...