サイアム‐スクエア【Siam Square】
タイの首都バンコクの中心部、パトゥムワン地区にある繁華街。サイアムセンター、サイアムパラゴンなどの大型ショッピングセンターと隣接。チュラーロンコーン大学の隣地に位置し、若者の集まる商業地区として発展。
さいとう‐ひでさぶろう【斎藤秀三郎】
[1866〜1929]英語学者。宮城の生まれ。正則英語学校を創立し、日本の英語学の発展に尽くした。著「熟語本位英和中辞典」「斎藤和英大辞典」など。
サイレンセスター【Cirencester】
英国イングランド南西部、グロスターシャー州の町。コッツウォルズ地方の南西部に位置する代表的な観光地の一。古代ローマ時代につくられた都市に起源し、円形劇場などの遺跡がいくつか残っている。中世より毛...
サウサンプトン【Southampton】
英国イングランド南端、イギリス海峡に臨む港湾都市。大西洋航路の南の玄関口。ローマ時代より天然の良港として知られた。20世紀後半まで造船業などの製造業で発展し、自動車・石油精製など各種工業が盛ん。...
サウス‐シールズ【South Shields】
英国イングランド北東部、タインアンドウィア州の都市。北海に注ぐタイン川河口部に位置し、河港をもつ。ローマ帝国時代、ハドリアヌスの長城の防備のための補給拠点となった。ガラス工業と製塩業で発展し、産...
サウス‐ベンド【South Bend】
米国インディアナ州北部の都市。名称はセントジョーゼフ川の湾曲部に位置することにちなむ。毛皮交易、荷馬車の生産で発展し、20世紀を通じて、各種工業が盛んだった。カトリック系のノートルダム大学、セン...
さえき‐たつお【佐伯達夫】
[1892〜1980]野球指導者。兵庫の生まれ。早大卒業後、関西の中等学校野球の指導に尽力。戦後中止されていた全国大会の復活に貢献し、昭和21年(1946)全国中等学校野球連盟(のちの高野連)副...
サカテカス【Zacatecas】
メキシコ中部、サカテカス州の都市。同州の州都。16世紀半ば、スペイン人により銀山が発見されて以降、鉱山都市として発展。バロック様式のサカテカス大聖堂や教会があり、1993年に「サカテカス歴史地区...
さかもと【坂本】
滋賀県大津市北部の地名。比叡山(ひえいざん)の登り口で、延暦寺の門前町、琵琶湖の港町として発展。
サギノー【Saginaw】
米国ミシガン州中部の都市。ヒューロン湖に注ぐサギノー川沿いに位置する。19世紀初めに毛皮交易の拠点となり、農産物や石炭の積出港として発展。自動車部品の工場がある。