シャーロット【Charlotte】
米国ノースカロライナ州南部の都市。建設初期に金鉱が発見され、続いて綿織物産業の中心地となり、同州最大の商工業都市に発展。美術館、博物館、劇場などが多く、文化都市でもある。モータースポーツが盛んで...
シャーロットタウン【Charlottetown】
カナダ南東部、プリンスエドワードアイランド州の都市。プリンスエドワード島の中部に位置し、同州の州都。ヒルスバラ湾に面する港湾都市で、古くから漁業と商業の中心地として発展。1864年、カナダ連邦成...
シュウェービッシュ‐ハル【Schwäbisch Hall】
ドイツ中南部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市。紀元前より製塩が行われ、12世紀に銀貨鋳造で発展。13世紀には神聖ローマ帝国の自由都市となる。旧市街のマルクト広場には、聖ミヒャエル教会や16世...
しゅくば‐まち【宿場町】
宿場を中心に街道沿いに発展した町。多く、中世以来の宿駅が帯状に発達した。
シュタイア【Steyr】
オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の都市。シュタイア川とエンス川の合流点に位置し、製鉄業で発展。現在は自動車工業が盛ん。中世の面影を残す旧市街には、市庁舎やマリエン教会、ランベルク城をは...
シュテンダル【Stendal】
ドイツ中部、ザクセン‐アンハルト州の都市。12世紀にブランデンブルク辺境伯アルブレヒト1世が治め、14世紀にハンザ同盟の都市となった。織物業で発展。旧市街には大聖堂、聖マリア教会などの歴史的建造...
しゅとけんせいび‐ほう【首都圏整備法】
国の政治・経済・文化等の中心としてふさわしい首都圏の建設とその秩序ある発展を図るため、首都圏の整備に関する総合的な計画の策定と実施について規定した法律。昭和31年(1956)制定。→近畿圏整備法
しゅ‐は‐り【守破離】
剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させ...
シュパイエル【Speyer】
ドイツ南西部、ラインラント‐プファルツ州の都市。古くから同地方における宗教、商業の中心地として発展。4世紀に司教座が置かれ、11世紀にシュパイエル大聖堂が建造された。宗教改革問題をめぐり、152...
シュメイナス【Chemainus】
カナダ、ブリティッシュコロンビア州の州都、ビクトリアの北西約70キロメートルにある町。製材業で発展したが、町唯一の製材工場が閉鎖。それを機に、町の歴史を描いた壁画で町おこしに成功したことで知られる。