出典:gooニュース
百日咳が6週連続の増加 10歳~14歳が6割超で最多 手洗いの徹底を呼びかけ〈宮城〉
全国的に流行が続いている「百日咳(ぜき)」について、先週、宮城県内では35人の感染が確認され、6週連続の増加となりました。 百日咳は激しい咳が続く細菌性の感染症で、乳児が感染すると重症化して死亡する恐れもあります。 県によりますと、この百日咳について、5月11日までの1週間で確認された患者数は35人で、6週連続の増加となりました。
百日咳ってどんなもの?予防方法は?
流行状況 最近ニュースでもあげられるように、全国で百日咳の報告数が増えています。下記グラフは大阪府内の百日咳累積報告数になります。
【百日咳】全国で感染者の増加続く…4月累計は鳥取116人島根82人と最多記録更新ペース 注意呼びかけ
乳児が感染すると死亡するおそれもある「百日咳」の新規感染者数が4月末の時点で、5週連続で過去最多となる中、島根県と鳥取県も増加傾向にあり、県などが注意を呼び掛けています。 百日咳は、咳が長引くのが特徴で、子どもを中心に感染し、乳児がかかった場合は重症化して死亡するおそれもあります。
もっと調べる