エフピック【FPIC】
《family problems information center》家庭問題情報センター。元家庭裁判所調査官が中心となり、平成23年(2011)に設立された公益財団法人。家庭・家族に関する諸...
エンテロストマール‐セラピスト【enterostomal therapist】
人工肛門(こうもん)や人工膀胱(ぼうこう)を取り付けた人の相談にのる専門家(セラピスト)。
おう・ずる【応ずる】
[動サ変][文]おう・ず[サ変] 1 相手の働きかけに対応して行動を起こす。こたえる。「招待に—・ずる」「注文に—・じきれない」 2 呼びかけに返事をする。応答する。「相談に—・ずる」 3 物事...
おおせ‐あわ・す【仰せ合はす】
[動サ下二]「言い合わせる」の尊敬語。ご相談になる。「上皇もこの大臣を深く御頼みありて、—・せらるる事懇(ねんごろ)なり」〈古活字本保元・上〉 [動サ四]に同じ。「ソノ夜ノ酒宴ニ、コノ謀叛...
おだわら‐ひょうじょう【小田原評定】
《豊臣秀吉の小田原征伐のとき、北条方の和戦の評定が容易に決定しなかったところから》長引いて容易に結論の出ない会議・相談。
おもい‐あぐ・ねる【思い倦ねる】
[動ナ下一]いろいろ考えても良案が浮かばず、困りはてる。「—・ねて友人に相談する」
おもい‐あま・る【思い余る】
[動ラ五(四)]さんざん思い悩んで、どうにも考えが決まらなくなる。思案に余る。「—・って相談する」
おり‐い・る【折り入る】
[動ラ四]特別に心を込めて行う。→折り入って「ちと—・りまして御相談申したい義がござりまして」〈滑・八笑人・四〉 [動ラ下二]特定の言葉や事柄を歌などに詠み込む。「萩の花を—・れ、当座によむ...
かい‐ぎ【会議】
[名](スル) 1 関係者が集まって相談をし、物事を決定すること。また、その集まり。「編集方針について—する」「—室」 2 ある事柄を評議する機関・組織。「日本学術—」
かいけいし‐ほ【会計士補】
公認会計士法に定める資格を有し、公認会計士・監査法人の補助のほか、みずから財務書類の調製、財務に関する調査・立案および相談に応ずることができる者。