あいたい‐ずく【相対尽く】
互いに承知して事を決めること。相談ずく。
あい‐ととの・う【相整う】
[動ワ五(ハ四)]「ととのう」の改まった言い方。特に、交渉や相談などがまとまることについていう。「ご結納の儀めでたく—・いました」
アスカ【ASCA】
《Advisory Specialist for Consumers' Affairs》消費生活アドバイザー。消費者相談を受けてアドバイスしたり、消費者の意向を企業に伝えたりして、消費者と企業の...
アドバイザリー‐スタッフ
《(和)advisory+staff》 1 特定の運動具メーカーから商品の無料提供を受けるかわりに、商品開発の助言や商品PRのかたちでそのメーカーの利益に貢献する契約を結んだスポーツ選手。 2 ...
あの‐さん【彼のさん】
[代] 1 三人称の人代名詞。あのおひと。あのかた。近世、主に遊里で用いられた。「—には逢ひともない」〈浄・冥途の飛脚〉 2 二人称の人代名詞。このおかた。「—は、私(わし)が事を相談すりゃ、お...
相手
1〔物事を一緒にする人〕a companion; one's partner遊び相手a playmateダンスの相手one's dance partner老婦人の相手をしたShe kept th...
与かる
1〔関係する〕participate ((in));take part ((in));be concerned ((with)) ⇒かんけい(関係),かんよ(関与)ビルの再建にあずかったHe p...
集まる
1〔集合する〕gather; come [get] together;〔群がる〕crowd together, mass;〔虫などが〕swarm;〔鳥などが〕flock子供たちは校庭に集まったT...
承る
1〔謹んで聞く〕hear ⇒きく(聞く)ご意見を承りたいI'd like to hear your opinion.早急にご返事を承りたいPlease give me 「your answer ...
受ける
1〔受け取る,得る〕receive; get彼は大学から奨学金を受けているHe receives [gets] a scholarship from the university.超勤手当の支払...
うちあわせ【打ち合わせ】
[共通する意味] ★どのようにするか決めるために話し合うこと。[英] consultation[使い方]〔相談〕スル▽進路について相談する▽子どものことで相談を持ちかける〔打ち合わせ〕▽会の進行...
そうだん【相談】
[共通する意味] ★どのようにするか決めるために話し合うこと。[英] consultation[使い方]〔相談〕スル▽進路について相談する▽子どものことで相談を持ちかける〔打ち合わせ〕▽会の進行...
やくいん【役員】
[共通する意味] ★会社や団体などの運営にかかわっている職員。[使い方]〔取締役〕▽取締役に抜擢(ばってき)される〔役員〕▽父はある会社の役員をしている▽役員会議▽PTAの役員〔重役〕▽重役にお...
りじ【理事】
[共通する意味] ★会社や団体などの運営にかかわっている職員。[使い方]〔取締役〕▽取締役に抜擢(ばってき)される〔役員〕▽父はある会社の役員をしている▽役員会議▽PTAの役員〔重役〕▽重役にお...
じゅうやく【重役】
[共通する意味] ★会社や団体などの運営にかかわっている職員。[使い方]〔取締役〕▽取締役に抜擢(ばってき)される〔役員〕▽父はある会社の役員をしている▽役員会議▽PTAの役員〔重役〕▽重役にお...
きゅうしゅぎょうぎ【鳩首凝議】
人々が集まり、額を寄せ合って熱心に相談すること。▽「鳩」は集める意。「鳩首」は頭を集めることで、人々が集まり額を突き合わせる意。「凝議」は熱心に議論すること。「凝」はこらす、集中する意。
さちゅうのぐうご【沙中偶語】
臣下が謀反を企てる談合をすること。人気のない砂地に集まり、額を突き合わせて相談する意から。▽「沙中」は砂の中、人のいない砂地の中。「偶語」は向かい合って語る、相談する。対話。「沙」は「砂」とも書く。
しゅうぎいっけつ【衆議一決】
多くの人の議論や相談によって、意見がまとまり決まること。▽「衆議」は多くの人々の議論・相談。「一決」は一つにまとまり決まること。
ちくしつどうぼう【築室道謀】
余計な意見ばかり多くてまとまらず、物事がなかなか完成しない、また、結局失敗することのたとえ。▽「築室」は家を建てること。「道謀」は道を行き来する人に相談すること。家を建てようとして道行く人に相談していると、いろいろな意見があって一定の見解がなく、決着できないことから。
めいしゃふもん【迷者不問】
道に迷う人は、人に相談せずに、自分勝手に行動してしまうからだというたとえ。転じて、分からないことは、積極的に人に尋ねるべきだという戒め。▽「迷者」は、自分の行く道を分かっていない者の意。「迷える者は路みちを問わず」の略。