りん‐ぼく【橉木】
バラ科の常緑小高木。暖地の林内に自生。樹皮は桜に似る。葉は長楕円形で主脈が太く、縁が波打つが、若木では鋭いぎざぎざがある。秋、白い小花を穂状につけ、長い雄しべが目立つ。翌年5月ごろに黒い実を結ぶ...
りん‐りつ【林立】
[名](スル)林のように、たくさんのものが並び立つこと。「テレビアンテナが—する」
リード【lead】
[名](スル) 1 うまくできるように相手を導くこと。また、先頭に立って集団を導くこと。「—のうまい捕手」「団員を—する」「流行を—する」「時代を—する」 2 競技・競走などで、相手に差をつけて...
ルイーゼ‐こうえん【ルイーゼ公園】
《Luisenpark》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市マンハイムにある公園。ネッカー川に面し、中国風の庭園、バラ園、動物園などがある。園内に立つ通信塔は1975年の建造で、展望...
ルツェルン‐カルチャーコングレスセンター【Lucerne Culture and Congress Centre】
スイス中部の都市ルツェルンにある複合文化施設。略称KKL。コンサートホールを中心に、ルツェルン美術館、会議場などからなる。コンサートホールは2000年の全館完成に先立つ1998年に開場。設計は、...
瑠璃(るり)も玻璃(はり)も照(て)らせば光(ひか)る
すぐれた素質や才能をもつものは、どこにいても目立つというたとえ。瑠璃も玻璃も照らせば分かる。
れい‐れい【麗麗】
[ト・タル][文][形動タリ]派手で人目に立つさま。「新聞に—と名が出る」
れいれい‐し・い【麗麗しい】
[形][文]れいれい・し[シク]ことさらに人目に立つようにするさま。「—・く飾る」 [派生]れいれいしさ[名]
レインガ‐みさき【レインガ岬】
《Cape Reinga》ニュージーランド北島北部、ノースランド半島にある岬。カイタイアの北約100キロメートル、アウポウリ半島の北西端に位置する。高さ150メートル以上の断崖の灯台が立つ。古く...
レギュラー‐スタンス【regular stance】
サーフィン・スノーボード・スケートボードで、左足を前にして板に立つこと。また、その立ち方や構え方。⇔グーフィースタンス。