こきゃくかんけい‐かんり【顧客関係管理】
⇒シー‐アール‐エム(CRM)
こきゃくじょうほう‐かんり【顧客情報管理】
⇒シー‐アール‐エム(CRM)
こきゅう‐さいきかんし【呼吸細気管支】
気管支の終末部。肺胞の手前の部分。終末細気管支から分岐、肺胞に通じる肺胞管に移行する。気管支壁に肺胞がまばらに存在し、ガス交換に関与する。
こくえんげんそくふっとうけいすいあつりょくかんがた‐げんしろ【黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉】
⇒アール‐ビー‐エム‐ケー(RBMK)
こくさい‐しゅかんりけいかく【国際種管理計画】
⇒ジー‐エス‐エム‐ピー(GSMP)
こくさいゆしゅつかんり‐レジーム【国際輸出管理レジーム】
大量破壊兵器などの不拡散のために、特定の物品の輸出入や技術移転などを制限する国際体制。またその制度。原子力供給国グループ・ミサイル技術管理レジーム・ワッセナーアレンジメントなどがある。
こくりつ‐いりょうびょういんかんりけんきゅうじょ【国立医療・病院管理研究所】
病院の経営管理や医療のシステム化に関する調査研究を行った、厚生労働省の試験研究機関。日本の病院管理・経営の近代化を図るため、病院管理研修所として、昭和24年(1949)設立。昭和36年(1961...
こっか‐かんり【国家管理】
国家またはその機関が企業などの経営や活動に介入して管理を行うこと。
こん‐かん【根管】
歯根の中軸にある管状の部分。象牙(ぞうげ)質に囲まれていて歯髄が詰まっている。歯根管。
コンテンツかんり‐システム【コンテンツ管理システム】
《content management system》⇒シー‐エム‐エス(CMS)