よ‐そく【予測】
[名](スル)事の成り行きや結果を前もっておしはかること。また、その内容。「10年後の人口を—する」
よてい‐ちょうわ【予定調和】
1 ライプニッツの哲学で、宇宙は互いに独立したモナドからなり、宇宙が統一的な秩序状態にあるのは、神によってモナド間に調和関係が生じるようにあらかじめ定められているからであるという学説。→モナド論...
よほう‐ぎょうむ【予報業務】
時と場所を特定して、今後生じる自然現象の状況を、観測の成果に基づいて自然科学的な方法によって予測し、その結果を第三者に提供すること。
ヨークタウン‐の‐たたかい【ヨークタウンの戦い】
アメリカ独立戦争末期の1781年、バージニア州のヨークタウン(Yorktown)で、ワシントンの率いるアメリカ・フランス連合軍が、コーンウォリス率いるイギリス軍に大勝した戦い。この結果、植民地側...
ライプチヒ‐の‐たたかい【ライプチヒの戦い】
1813年、プロイセン・オーストリア・ロシアの同盟軍が、ライプチヒとその近郊で、ナポレオン1世のフランス軍を破った戦い。この結果、ナポレオンの失脚が決定的となった。諸国民戦争。
ラッシュ【rush】
1 突進すること。突撃すること。特に、ボクシングで、猛然と攻撃すること。「試合の後半で—する」 2 物事が一時にどっと集中すること。「帰省—」「出産—」 3 「ラッシュアワー」の略。 4 映画で...
ラム‐シフト【Lamb shift】
水素原子中の電子のエネルギー準位に見られるごく僅かなずれ。1947年、W=ラムとR=レザフォードにより発見された。後に繰り込み理論を導入した量子電磁力学により、実験結果が説明された。ラム・レザフ...
らん‐かく【濫獲/乱獲】
[名](スル)鳥獣や魚類をむやみにとること。「—した結果、絶滅した鳥」
ランキング‐アルゴリズム【ranking algorithm】
ウェブページの重要度を評価し、サーチエンジンにおける検索結果の順位を決定するアルゴリズムの総称。
ランダム‐フォレスト【random forest】
人工知能の機械学習におけるアルゴリズムの一。複数の決定木を統合したもので、多数決によって平均化された結果が得られる。従来の機械学習に比べ汎化能力に優れ、過学習に陥りにくいという特徴をもつ。