いなば【因幡】
旧国名の一。鳥取県東部にあたる。古くは「稲葉」「稲羽」とも書いた。因州(いんしゅう)。
う【羽】
中国・日本音楽の階名の一。五声の第5音。
う【羽】
[音]ウ(呉)(漢) [訓]はね は [学習漢字]2年 〈ウ〉 1 鳥や虫のはね。「羽化・羽毛/換羽」 2 出羽(でわ)国。「羽後・羽前/奥羽」 〈はね(ばね)〉「羽布団(はねぶとん)/尾羽...
うきは
福岡県南東部、筑後川が筑紫平野に流れ込む所にある市。イチゴ・モモ・カキなどの果樹栽培が盛ん。平成17年(2005)3月に吉井町と浮羽町が合併して成立。人口3.2万(2010)。
えい‐う【嬰羽】
中国・日本音楽で、五声のうち、羽(う)の音より一律(半音)高い音。
え‐ば【絵羽】
1 「絵羽模様(えばもよう)」の略。 2 「絵羽羽織(えばばおり)」の略。
おう‐う【奥羽】
陸奥(むつ)国と出羽(でわ)国。今の東北地方。青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島の6県。
おお‐ばね【大羽】
鳥の羽毛のうち、綿羽(めんう)でなく、皮膚に植わっている羽。羽軸に沿って羽枝が密生している羽。
おとわ【音羽】
東京都文京区西部の地名。護国寺の門前町として発展。音羽局(おとわのつぼね)が徳川家からこの地を給されたのでこの名があるとも、護国寺を京都清水寺に模して、清水観音の音羽の滝にちなむともいわれる。
お‐は【尾羽】
鳥の尾と羽。