ホイスト【hoist】
荷物の上げ下ろしや運搬に用いる小型の巻き上げ装置。
ほそ‐びき【細引き】
1 麻などを縒(よ)って作った細い縄。細引き縄。「荷物に—をかける」 2 刺し身などで、身を細長く切ったもの。
ほっぽり‐だ・す【ほっぽり出す】
[動サ五(四)] 1 勢いよくほうり出す。「荷物を—・す」 2 無造作にうち捨てる。「勉強を—・して遊び歩く」
ほど・く【解く】
[動カ五(四)] 1 結んだり、縫ったり、もつれたりしたものをときはなす。とく。「荷物を—・く」「着物を—・いて洗い張りする」「からんだ糸を—・く」 2 迷いや疑いをはらす。正しく判断する。「...
ほ‐まち【帆待ち】
1 江戸時代、運賃積み船の船乗りが契約以外の荷物の運送で内密の収入を得ること。また、その収入。ほまちがね。 2 (「外持」「私持」などとも当てて書く)臨時に入る個人的な収入。また、個人的にひそか...
ぼうず‐もち【坊主持ち】
同行者の荷物を一人で持ち、道で坊主に会うたびに持ち役を交代すること。
ぼっ‐か【歩荷】
荷物を背負って山越えをすること。特に、山小屋などに荷上げをすること。また、それを職業とする人。「—道」《季 夏》
ぼや‐ぼや
[副](スル) 1 注意が散漫でぼんやりしているさま。「—(と)しないでさっさと荷物を運べ」 2 髪などが、伸びて乱れているさま。ぼうぼう。「—した頭髪を」〈花袋・一兵卒の銃殺〉 3 炎や湯気...
ぼん‐ぼん
[副] 1 鐘などが続けざまに鳴る音を表す語。「柱時計が—(と)時を打つ」 2 勢いよく次々と物事が行われるさま。「荷物を—(と)投げ入れる」「新製品が—(と)売れる」 [名]「ぼんぼん時計...
ポスパケット
日本郵便株式会社が扱っていた宅配サービスの一。小型で軽量な荷物を低料金で送れるもの。A4サイズ(34×25センチ)以内で厚さ3.5センチ以内、重さ1キロまでの荷物が対象で、ポストに投函できた。商...