れい【霊〔靈〕】
[常用漢字] [音]レイ(漢) リョウ(リャウ)(呉) [訓]たま たましい 〈レイ〉 1 不思議な力や働きをもつ存在。万物に宿る精気。「山霊・神霊・精霊(せいれい)」 2 肉体に宿ってその活...
れいあん‐しょ【冷暗所】
温度が低く、光の差さない所。食品や薬品などを保存する場所についていう。
れい‐しっぷ【冷湿布】
冷たい水や薬液に浸した布などを当てて患部を冷やす治療法。冷罨法(れいあんぽう)の一。→温湿布
れい‐やく【霊薬】
不思議な効き目がある薬。神薬。
レジスト【resist】
可視光・紫外線・X線・電子線などを照射すると変成する素材。照射された部分のみ、耐薬品性の硬膜をつくったり、逆に薬品に溶けやすくなったりする。半導体集積回路やプリント基板などの作製に用いられる。→...
レジメン【regimen】
《養生法の意》がん治療で、投与する薬剤の種類や量、期間、手順などを時系列で示した計画書。
レセルピン【reserpine】
南アジア産の常緑低木インド蛇木(じゃぼく)の根に含まれるアルカロイドの一種。抗高血圧薬として用いる。
レバークーゼン【Leverkusen】
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ケルンの北約10キロメートル、ウッパー川とライン川の合流点付近に位置する。19世紀半ばに染料工場が置かれ、化学関連企業が集まる工業都市となっ...
レボノルゲストレル【levonorgestrel】
黄体ホルモン剤の一つで、経口避妊薬・IUD(子宮内避妊具)・緊急避妊薬などの有効成分として用いられる。黄体ホルモンは本来、排卵後に分泌され子宮内膜を着床しやすい状態にするが、避妊薬では子宮内膜の...
レリッシュ【relish】
ピクルスの一種。キュウリ・キャベツなどの野菜を刻んで甘酢漬けにしたもの。ハンバーガーやホットドッグ、肉料理の薬味などに用いる。