さんみん‐さん【三眠蚕】
3回脱皮したのち、繭を作る蚕。
しか‐さん【四化蚕】
1年に4回孵化(ふか)し、世代を繰り返す蚕。繭が小さい。
しゅん‐さん【春蚕】
「はるご(春蚕)」に同じ。
しょしゅう‐さん【初秋蚕】
7月下旬から8月上旬に掃き立てをする蚕。《季 秋》
しんじゅ‐さん【神樹蚕/樗蚕】
ヤママユガ科のガ。大形で、翅(はね)は紫褐色の地に白線の模様がある。幼虫はシンジュ・ニガキ・クルミなどの葉を食う。
じゅく‐さん【熟蚕】
蚕の幼虫が十分に成長し、桑を食べるのをやめて繭を作りはじめる時期に達したもの。体は飴色(あめいろ)に見える。
すき‐こ【透き蚕】
繭をつくる前の、体がやや透明になった蚕。また、空頭病(くうとうびょう)にかかった蚕。
す‐ごかい【巣沙蚕】
ナナテイソメ科の多毛類。暖海の沿岸でみられ、体長約40センチ。貝殻片・砂や海藻をつけた管の中にすみ、頭部に多くの触手をもつ。釣り餌にされる。すごかいいそめ。
そう‐さん【壮蚕】
蚕齢が四齢・五齢の蚕。
たか‐さん【多化蚕】
1年に数回孵化(ふか)し、世代を繰り返す蚕。ふつう3回以上のものをいう。