いい‐かか・る【言ひ掛かる】
[動ラ四] 1 話しかける。言い寄る。「いとねむごろに—・るを、いとむくつけく思ひて」〈源・玉鬘〉 2 《「いいがかる」とも》言い出したためにあとに引けなくなる。「それがしも—・った事ぢゃによっ...
いい‐かけ【言(い)掛け】
1 話し始めて、途中でやめること。言いさし。「—のまま席を立つ」 2 言いがかりをつけること。「人の憂に付けこみて、身勝手なる—せんとは」〈鴎外・舞姫〉 3 なぞなぞの問いかけの言葉。解答を「こ...
いい‐か・ける【言(い)掛ける】
[動カ下一][文]いひか・く[カ下二] 1 言い出そうとする。話し始めて、途中でやめる。言いさしにする。「結論を—・けたまま別の話に転じてしまう」 2 言葉をかける。「悪口雑言を—・けられて」〈...
いい‐かた【言(い)方】
話のしかた。言葉づかい。言いよう。「持って回った—」「もう少し何とか—があったろうに」
いい‐かた・める【言(い)固める】
[動マ下一][文]いひかた・む[マ下二] 1 言葉によって確認する。断言する。「『何も角(か)も知ッています』と—・めた」〈二葉亭訳・めぐりあひ〉 2 言葉で誓う。口約束する。「酒、果物など取り...
いい‐かたら・う【言ひ語らふ】
[動ハ四] 1 互いに話す。語り合う。「世の中のうきもつらきもをかしきも、かたみに—・ふ人」〈更級〉 2 話をして頼む。相談する。「いと尊き老僧のあひ知りて侍るに、—・ひつけ侍りぬる」〈源・夕顔〉
いい‐か・つ【言(い)勝つ】
[動タ五(四)]口論して相手を負かす。「あれこれと理屈を並べて—・つ」
いい‐かな・う【言ひ叶ふ】
[動ハ下二]巧みに表現する。「このごろの歌は一節(ひとふし)をかしく—・へたりと見ゆるはあれど」〈徒然・一四〉
いい‐かね◦ない【言(い)兼ねない】
[連語]《動詞「いいかねる」の未然形+打消しの助動詞「ない」》⇒言い兼ねる2
いい‐か・ねる【言(い)兼ねる】
[動ナ下一][文]いひか・ぬ[ナ下二] 1 断言できなかったり、支障があったりして、言うのがためらわれる。言いたくても言えないでいる。「はっきりしたことは—・ねる」 2 打消しの助動詞を伴って、...