かん【憾】
[常用漢字] [音]カン(漢) [訓]うらむ うらみ 物足りなくて心残りを強く感じる。うらむ。うらみ。「遺憾」
かん【換】
[常用漢字] [音]カン(クヮン)(漢) [訓]かえる かわる 取りかえる。入れかえる。「換気・換金・換言・換算・換骨奪胎/互換・交換・兌換(だかん)・置換・転換・変換」 [名のり]やす
かん【敢】
[常用漢字] [音]カン(呉)(漢) [訓]あえて 困難・障害を押し切って行動を起こすこと。思い切って。「敢行・敢然・敢闘/果敢・勇敢」 [名のり]いさみ・いさむ
かん【旱】
[音]カン(呉)(漢) [訓]ひでり 雨が降らずからからに乾くこと。ひでり。「旱害・旱魃(かんばつ)/水旱・大旱」 [補説]「干」を代用字とすることがある。 [名のり]あつ・てる
かん【棺】
[常用漢字] [音]カン(クヮン)(呉)(漢) [訓]ひつぎ 死体を入れて葬る箱。「棺桶(かんおけ)/出棺・石棺・寝棺(ねかん)・納棺」
かん【檻】
[音]カン(漢) [訓]おり 1 動物や罪人を閉じこめておく所。おり。「檻車・檻穽(かんせい)」 2 てすり。「折檻」
かん【歓〔歡〕】
[常用漢字] [音]カン(クヮン)(呉)(漢) [訓]よろこぶ 打ち解けよろこぶ。楽しみよろこぶ。「歓喜・歓迎・歓声・歓待・歓楽/哀歓・交歓」 [名のり]よし [難読]合歓木(ねむのき)
かん【汗】
[常用漢字] [音]カン(漢) [訓]あせ 〈カン〉 1 あせ。あせをかく。「汗顔・汗牛充棟/発汗・流汗・冷汗」 2 中国の北方民族の首長の称。可汗。「成吉思汗(ジンギスかん)」 [補説]2は...
かん【浣】
[音]カン(クヮン)(漢) [訓]あらう 1 すすぐ。洗う。「浣衣・浣腸」 2 一か月を十日ごとに三等分したもの。「上浣・中浣・下浣」
かん【灌】
[音]カン(クヮン)(呉)(漢) [訓]そそぐ 1 水をそそぐ。流し入れる。「灌漑(かんがい)・灌水・灌腸・灌仏会(かんぶつえ)/湯灌」 2 こんもりと群がり生える。「灌木」