い‐いん【医員】
医療に従事する職員。診療所・医院・病院に勤務する医師。
い‐いん【医院】
主に通院によって病気を診察し治療をする所。ふつう個人経営で小規模のものをさす。診療所。
いかしか‐れんけい【医科歯科連携】
病院での病気の治療と歯科治療を組み合わせて行うこと。歯科診療所で歯周病患者の血糖値を測定し、糖尿病の可能性があれば、病院と連携して、糖尿病と歯周病の治療を並行して進めるなど。
いりょう‐きかん【医療機関】
医療行為を提供する機関。病院・診療所・薬局など。
いりょうしせつ‐ちょうさ【医療施設調査】
医療施設統計を作成するために、厚生労働省が行う基幹統計調査。全国の病院・診療所を対象とする全数調査。医療施設数・病床数・診療科目等の変動を把握するために毎月行う動態調査と、検査・手術の実施状況や...
いりょうしせつ‐とうけい【医療施設統計】
病院・診療所の分布・整備・診療機能に関するの実態の把握を目的とする、国の基幹統計。厚生労働省が医療施設調査を行って作成する。 [補説]医療行政の基礎資料として利用される。
いりょう‐ほう【医療法】
病院・診療所・助産所の開設・管理・施設などの基準および監督、公的医療機関の設置・補助、医療法人に関する規制、医業広告取り締まりを内容とする法律。昭和23年(1948)施行。
いりょう‐ほうじん【医療法人】
医療法に基づく公益法人として認められた病院または診療所。
いりょう‐モール【医療モール】
診療科目の異なる複数の診療所と調剤薬局が同じ建物・敷地に集積した施設。
かいほうがた‐びょういん【開放型病院】
勤務医ばかりでなく、病院外の医師も診療に参加する方式の病院。地域の開業医が自己の診療所で入院治療の必要な患者を入院させ、ともに治療にあたる。欧米に多い。オープン式病院。