こうこくこうか‐けんしょう【広告効果検証】
⇒アドベリフィケーション
こうさい‐にんしょう【虹彩認証】
《iris authentication》生体認証の一。虹彩のしわのパターンをもとに本人確認を行う。虹彩のパターンが1〜2歳頃からほとんど変化しないことを利用したもの。アイリス認証。
こう‐しょう【公証】
1 公式の証拠。 2 行政上、特定の事実または法律関係の存在をおおやけに証明すること。不動産の登記、選挙人名簿への登録など。
こう‐しょう【口証】
口頭で証明すること。また、その証言。「証書を用ひず、受合人と云ひて—の人あるなり」〈守貞漫稿・七〉
こう‐しょう【後証】
後日の証拠。のちのちの証拠。「—のため皆ここにあらはす」〈色道大鏡・一一〉
こう‐しょう【考証】
[名](スル)古い文献や物品などを調べ、それを証拠として昔の物事を説明したり解釈したりすること。「時代—」
こうたいてき‐ろんしょう【後退的論証】
論理学で、結論からその前提となる理由をさかのぼり、一般的な真理へ到達することによって、その結論が真であることを論証する方法。背進的論証。逆進的論証。分析的論証。→前進的論証
こうれいじゅきゅうしゃ‐しょう【高齢受給者証】
「健康保険高齢受給者証」の略。
こくがい‐うんてんめんきょしょう【国外運転免許証】
⇒国際運転免許証
こくさい‐うんてんめんきょしょう【国際運転免許証】
外国で車を運転するための免許証。国外運転免許証。国際免許。