まつい‐げんすい【松井源水】
大道芸人・香具師(やし)。元祖玄長は越中の薬売り。延宝・天和(1673〜1684)のころ、4世源水が江戸に出て以来、代々浅草を本拠に居合い抜き・曲独楽(きょくごま)などを行いながら歯薬などを販売した。
まどぐち‐はんばい【窓口販売】
窓口で客に直接商品を売ること。特に、銀行や郵便局の窓口で保険商品や投資信託、国債などを販売すること。窓販。
まど‐はん【窓販】
「窓口販売」の略。
マルチ‐しょうほう【マルチ商法】
《multilevel marketing plan》販売会社に加盟している独立の販売員が新しい販売員をねずみ算式に増やしながら商品を販売する方法。販売員の勧誘に成功した者は昇進し、報奨金を得る...
マルチブランド‐ストラテジー【multibrand strategy】
企業が一つの商品ラインの中で、複数の異なった銘柄を用いて販売する戦略。多銘柄戦略。
マンション‐メーカー
《(和)mansion+maker》 1 マンションを建設・販売する業者。 2 マンションの一室をオフィスにしているアパレルメーカー。
マーケター【marketer】
1 市場で売買する人。 2 市場調査に基づいて商品開発・販売促進を行う人。
マーケットバスケット‐ぶんせき【マーケットバスケット分析】
データマイニングの手法の一。販売記録から、ある商品と組み合わせて購入されることの多い商品を分析するもの。小売店であれば、分析をもとにそれらの商品を並べて陳列したり、セット商品をつくったりして売り...
マーケティング【marketing】
顧客ニーズを的確につかんで製品計画を立て、最も有利な販売経路を選ぶとともに、販売促進努力により、需要の増加と新たな市場開発を図る企業の諸活動。
マーケティング‐コスト【marketing cost】
マーケティング活動に必要な経費。広告費、販売促進費、販売人件費、販売管理費、輸送・保管費などから構成される。