が‐ち【雅致】
風流な味わい。上品な風情。雅趣。「—のある絵」
が‐み【雅味】
風流な味わい。上品な趣。
ガレージ‐ハウス
《(和)garage+house》居住空間と車庫とを一体化し、日常生活の場として作った建物。その一部を趣味の作業場などに利用することもある。
がん【玩】
[常用漢字] [音]ガン(グヮン)(呉)(漢) [訓]もてあそぶ 1 おもちゃにする。もてあそぶ。「玩具・玩弄(がんろう)・玩物喪志/愛玩」 2 物事の趣を深く味わう。「玩味/賞玩」 [補説]「...
がん‐もん【願文】
1 仏・菩薩の本願を示す文。 2 法会・仏事などを営むとき、施主の願意を記す文。また、神仏に願を立てるとき、その趣旨を記す文。
ガーデニング【gardening】
趣味としての園芸、庭仕事。
き‐くつ【奇崛】
[名・形動]山が険しく変化のあること。また、そのさま。転じて、物事が一風変わってすぐれていることにもいう。「—な興趣を呈する」
きしん‐じょう【寄進状】
社寺などに金品や領地を寄進するとき、その品目・趣旨などを記した文書。
き‐すう【帰趨】
[名](スル)物事が最終的に落ち着くこと。行き着くところ。帰趣。「勝敗の—を見とどける」「人心の—するところを知らない」
き‐どり【気取り】
1 体裁をつくろうこと。もったいぶること。「—のない性格」 2 (現代語では多く接尾語的に用いる)そのものになったつもりで、それらしく振る舞うこと。「芸術家—」「夫婦—」「八人のそこつ者もいっぱ...