マイレージ‐メーター【mileage meter】
自動車の走行距離計で、新車で走り始めてからの累計総走行距離を示すもの。⇔トリップメーター。
まで【迄】
[副助]名詞、活用語の連体形、一部の助詞などに付く。 1 動作・事柄の及ぶ距離的、時間的な限度・範囲・到達点を表す。「ここ—来れば安心だ」「明日—待ってください」「東京から大阪—三時間かかる」...
マハラノビス‐きょり【マハラノビス距離】
統計学で用いられる一般化された距離。あるデータ(標本)が母集団からどれくらい逸脱しているかを表す。この距離が大きいほど確率的に起こりにくいことを意味し、外れ値の検知に用いられる。
ま‐むき【真向き】
1 まっすぐに向かうこと。真正面。まむかい。「ある距離から妻と—に立ちました」〈志賀・范の犯罪〉 2 正しい方向に向くこと。また、その向き。「船は—になって水の面に浮かび出た」〈有島・生れ出づる...
マラソン【marathon】
1 陸上競技の一。長距離のロードレース。正式の距離は42.195キロ。また一般に、長距離競走・耐久競走にもいう。マラソン競走。→ハーフマラソン →フルマラソン 2 長い時間を費やして物事を行うこ...
マラソン‐スイミング【marathon swimming】
オープンウオータースイミング(OWS)のうち、10キロの距離を泳ぐ競技の呼称。主に周回のコースを、水分を補給しながら行う。競技時間は約2時間。オリンピックでは、2008年の北京大会から正式種目に...
マルチプログラム【multiprogram】
カメラの自動露出機能の一。レンズの焦点距離も考慮して、適正な露出が得られるよう、絞りとシャッタースピードを調節する。現在のAEカメラの多くがこの機能をもつ。
マルチモード‐ひかりファイバー【マルチモード光ファイバー】
《multimode optical fiber》光ファイバーのうち、光を通すコアが太いものをさす。低コストであるが、長距離・広帯域の通信には向かない。→シングルモード光ファイバー
間(ま)を置(お)・く
時間的または距離的に、間隔をあける。「—・いて各隊が出発する」
マン【MAN】
《metropolitan area network》一つの都市や町程度の広さをカバーするコンピューターネットワークのこと。LANとWANの中間の規模のもの。 [補説]ネットワークを通信距離で分...