せい‐ろ【正路】
1 正しい道。正しい方法。正道。「—につく」 2 正規の道路。また、公道。
せい‐ろ【生路】
1 生きてゆく方法。生活の道。また、生きてきた道。「彼が—は概(おおむ)ね平滑なりしに」〈鴎外・舞姫〉 2 生きのびる道。逃げ道。
せい‐ろ【精路】
精子を運ぶ通路。精細管・精巣上体・精管・精嚢・前立腺・尿道などがこれにあたる。
せき‐じ【関路】
関所に通じる道。「今はとて立ち帰りゆくふるさとの不破の—に都忘るな」〈後撰・離別〉
せきぶん‐かいろ【積分回路】
出力値が入力値の時間的な積分値に比例する回路。抵抗器と電荷を蓄積するコンデンサーを組み合わせたRC回路を基本回路とし、オペアンプとともに用いられる。→微分回路
せ‐ろ【世路】
「せいろ(世路)」に同じ。「—の困難ふんでも見ず」〈一葉・うもれ木〉
セントローレンス‐かいろ【セントローレンス海路】
《Saint Lawrence Seaway》⇒セントローレンス水路
セントローレンス‐すいろ【セントローレンス水路】
《Saint Lawrence Seaway》カナダのモントリオールとオンタリオ湖を結ぶ運河。セントローレンス川と並行する約340キロメートル、高低差75メートルの区間をさし、合計七つの閘門(こ...
せん‐ろ【泉路】
黄泉へのみち。死出の旅路。
せん‐ろ【線路】
1 車両を運行させるために路盤上に道床を設け、枕木をのせてレールを取り付けた軌道。また、それを含む鉄道通路の全体。 2 送電線・電信線などの導線とその支持施設。