アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
じょうぞう‐しゅ【醸造酒】
穀類や果実を原料とし、これを発酵させてつくった酒。日本酒・ビール・ぶどう酒など。→蒸留酒
とくべつほんじょうぞう‐しゅ【特別本醸造酒】
本醸造酒のうち、精米歩合が60パーセント以下の白米を使用した、香味・色沢が特に良好な清酒で、特別な製造方法で造られたことを説明表示しているもの。特定名称酒の一つ。
ほん‐じょうぞうしゅ【本醸造酒】
日本酒で、醸造アルコールの使用量が白米1トンあたり120リットル以下で、糖類を使用しない清酒。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る