あゆ‐こ【鮎子】
鮎の愛称。また、鮎の幼魚ともいう。若鮎。「春されば我家(わぎへ)の里の川門には—さ走る」〈万・八五九〉
あらがき‐の【荒垣の】
[枕]垣は内外を隔てるところから、「よそ(外)」にかかる。「里人の言寄せ妻を—よそにや我が見む」〈万・二五六二〉
あり‐がたち【有り形】
《「ありかたち」とも》そのままのありさま。現在ある形。ありかた。「自然を歪(ゆが)めずに、—のまま玩具(おもちゃ)にする」〈里見弴・多情仏心〉
あり‐がほ・し【在りが欲し】
[形シク]ありたい。いたい。「—・し住みよき里の荒るらく惜しも」〈万・一〇五九〉
ありた‐やき【有田焼】
佐賀県有田地方産の磁器。元和2年(1616)朝鮮からの渡来人李参平の創始。伊万里港から出荷したので、伊万里焼ともいう。
アリババ【Alibaba】
アラビアの説話「アリババと四十人の盗賊」の主人公の名前。貧しいが働き者で、盗賊の隠した宝物を得て富者となる。 中国のインターネット関連会社。正式名称は阿里巴巴集団(Alibaba Group...
アリババ‐クラウド【Alibaba Cloud】
中国アリババグループの子会社アリババクラウドインテリジェンスが運営するクラウドサービス。データセンターを中国のほか、アジア・アメリカ・ヨーロッパ各地に設置。中国内外において従量制・定額制のサービ...
あり‐もの【有り物】
ありあわせの物。「—のなかから、出来そうなもんを見つけて」〈里見弴・安城家の兄弟〉
あわせ【合(わ)せ】
1 他の語と複合して用いる。 ㋐物と物とを合わせること。「背中—」「顔—」 ㋑比べて優劣を争うこと。「物—」「歌—」 2 釣りで、当たりがあったときに、魚の口に針がかかるようにする操作。さおの穂...
あん‐じゅう【安住】
[名](スル) 1 何の心配もなく落ち着いて住むこと。「—の地」「郷里に—する」 2 それ以上を望まず、現にある境遇に満足していること。「現在の地位に—する」