バハラ‐じょうさい【バハラ城塞】
《Qal'at Bahla'》オマーン北部の町バハラにある城塞。ペルシア人や遊牧民のベドウィンからオアシス都市を防備するため、13世紀から14世紀頃にかけて建造された。総延長約12キロメートルの...
ひびや‐こうえん【日比谷公園】
東京都千代田区日比谷にある日本最初の西洋式公園。明治36年(1903)開園。園内に大噴水・公会堂・図書館・野外音楽堂などがある。
ひびや‐やおん【日比谷野音】
「日比谷野外音楽堂」の通称。
ひびや‐やがいおんがくどう【日比谷野外音楽堂】
日比谷公園内にある野外音楽堂。大小二つの音楽堂があり、そのうち大音楽堂のことをさしていう。大正12年(1923)開設。日比谷野音。野音。
ヒョートリエット【Hötorget】
スウェーデンの首都ストックホルムにある広場。新市街に位置し、ストックホルムコンサートホールに面する。青果物などの野外市場や蚤の市が開かれる。
ビラロボス‐こうえん【ビラロボス公園】
《Parque Villa-Lobos》ブラジル南東部の都市サンパウロにある公園。市街西部、ピニェイロス川沿いに位置する。1994年に開園。同国の作曲家ビラ=ロボスの名を冠する。広大な敷地に芝生...
フィロパポス‐の‐おか【フィロパポスの丘】
《Filopappou/Φιλοπάππου》ギリシャの首都アテネにある丘の一つ。標高147メートル。アクロポリスの南西に位置し、2世紀頃にアテネの貢献した古代ローマの執政官フィロパポスの記念碑...
フィールド【field】
1 野原。野外。 2 陸上競技場で、トラックに囲まれた内側。また、そこで行われる競技。フィールド競技。 3 野球場の、内野と外野。また、野球場。 4 学術などの専門分野。領域。 5 物理学で、場...
フィールド‐カメラ【field camera】
野外で使用されるカメラの総称。特に、フィルムサイズが4×5インチ判以上で、折りたたみ式の携行性に優れた大判カメラをさす。
フィールド‐スコープ
《(和)field+scope》野鳥観察など、野外での自然観察に使用する、地上望遠鏡。倍率は20倍程度で、携帯用のもの。 [補説]英語では、単にscope