ビル‐ブローカー【bill broker】
手形仲買人。金融機関・企業などの間にたって、手形割引・コール資金取引などを業とする者。
ファイナンシャル‐プランナー【financial planner】
《「フィナンシャルプランナー」とも》個人のライフステージや生活設計に合わせて財産形成計画を提案する職業。金融機関や証券会社などに配置される財テク相談員のこともいう。資産運用や老後の人生設計の相談...
ファーミング‐さぎ【ファーミング詐欺】
《pharming》フィッシング詐欺の一種。実在する金融機関や企業、オンラインショップなどのウェブサイトにそっくりな偽のサイトを作り、クレジットカードの番号や暗証番号などの個人情報を不正入手する...
フィッシング‐サイト【phishing site】
実在する金融機関や企業などを装った、にせのウェブサイト。見た目やURLの文字列を本物に似せたものなどがあり、詐欺(さぎ)行為に用いられる。→フィッシング詐欺
フィッシング‐さぎ【フィッシング詐欺】
《phishing》実在する金融機関や企業などを装った偽の電子メールやウェブサイトで、クレジットカードの番号や暗証番号などの個人情報を不正入手する詐欺行為。フィッシング。
フィッシング‐メール【phishing mail】
実在する金融機関や企業などから送信されたように装った、にせの電子メール。詐欺(さぎ)行為に用いられる。→フィッシング詐欺
フェデラルファンド‐レート【federal funds rate】
米国の市中銀行が連邦準備銀行(FRB)に預けているフェデラルファンドの過剰準備を他行に貸す際の利子率。また、連邦準備制度加盟の銀行だけでなく、非加盟銀行・外国銀行・貯蓄貸付組合などの金融機関相手...
フサ‐たん【FSA担】
《FSAは金融庁を表すFinancial Services Agencyの頭文字から》銀行・証券会社などの金融機関で、監督官庁である金融庁との折衝を担当する社員の通称。→MOF(モフ)担
ふだ‐われ【札割れ】
入札で、応募が少ないなどの理由で応札額が予定した入札額に達しないこと。特に、日本銀行が金融調節のための公開市場操作を実施する際に、金融機関からの申し込み金額が、日本銀行の入札予定額に達しないこと...
ふっこう‐きんゆうきんこ【復興金融金庫】
昭和22年(1947)第二次大戦後の経済復興を促進する目的で設立された全額政府出資の金融機関。同27年、日本開発銀行に債権・債務を譲渡して解散。