ぶかん‐こくみんせいふ【武漢国民政府】
1927年、国民革命軍の武漢占領とともに、汪兆銘ら中国国民党左派と共産党によって樹立された臨時政権。蒋介石の南京政府と対立。のち共産党を排除して、南京政府に合流。
ブック‐ビルディング【book-building】
新規公開株の公開価格を決める方式の一つ。公開前に引受証券会社が価格帯を決め、投資家がその範囲で購入希望の価格と数量を申告する。それを受けて公開価格が決められ、需要が多い場合には抽選で投資家に売り...
ぶっしょく‐がい【物色買い】
多くの銘柄の中から材料含みの銘柄を探し出して買うこと。
ぶっそく‐せき【仏足石】
釈迦の足の裏の形を表面に刻んだ石。インドの初期仏教では仏がそこにいることを示すしるしとして用いたが、のち礼拝の対象とされ、千輻輪(せんぷくりん)などの図が刻まれる。日本では奈良の薬師寺にあるもの...
ブラインド‐テスト【blind test】
商品自体の客観的な評価を得るために、銘柄名を隠して意見をきくテスト。目隠しテスト。
ブランド【brand】
銘柄。商標。特に高級品として有名な商品と、その商標。「デザイナーズ—」「—品」
ブランド‐アイデンティティー【brand identity】
銘柄の個性。他の銘柄と異なる明確な差別性があること。
ブランド‐イメージ【brand image】
ある商品銘柄に対して社会や消費者が抱いている印象。
ブランド‐ぎゅう【ブランド牛】
⇒銘柄牛
ブランド‐ぎゅうにく【ブランド牛肉】
⇒銘柄牛肉